|
|
- 12
3
4
5
- F.罫線と罫線の見方
株式の売買や静観等、投資判断の参考になるものに罫線があります。罫線が全てではありませんがある程度その株式の方向性や人気具合等を観ることができると思います。罫線は始め値と終わり値をそれらの期間によってたとえばその日の始め値・終わり値、月曜日の始め値・金曜日の終わり値、月の始め値・月の末の終わり値、1月の始め値・12月の終わり値というふうに表すことができます。

図1. 図2.をご覧ください。棒のようなものが罫線です。罫線の色が白いものを陽線、図2.のように黒いものを陰線といいます。図1.を観てください。陽線の場合は、その日の始め値をCD、終わり値をABで表します。図2.を観てください。陰線の場合は、その日の始め値をAB、終わり値をCDで表します。おわかりになりますように陽線は上へ向かっているイメージを内在している、陰線は下へ向かっているイメージを内在しているといえます。

図3. 図4.を観てください。同じように罫線です。それぞれにひげのような線がついています。この線はひげと言ってその日の市場でその株式が記録した最安値を表すためのものでYが最安値となります。おわかりになりますように図3.の陽線では、このひげが現われることによってより上への向かっていくイメージを内在している、図4.の陰線では、このひげが現われることによってより幾分下へ向かうイメージが軽減されたという意味を内在しているといえます。
|