|
|
- 12
3
4
5

図5.図6.をご覧ください。これも同じように罫線です。前述したひげが上についています。このひげは、その日の市場でその株式が記録した最高値を表すためのものでYが最高値となります。おわかりになりますように図5.の陽線は株式の値が上へ向かうイメージがあるが幾分上値でもたついたということが言えると思います。また、図6.の陰線では、かなり下へ向かうイメージが強いと読み取る事ができると思います。

図7.図8.をご覧ください。上下にひげが付いている罫線です。その日の市場のその株式の最高値がX、最安値がYだったということを表しています。通常このタイプの罫線が出現するのが一般的です。このタイプの罫線から読み取れることは、図7.の陽線では、上値下値に行くエネルギーがあるが上値を切り上げいくイメージを内在しているが警戒も必要である、図8.の陰線では、同じように上値下値に行くエネルギーがあるが下値をきって行くイメージを内在していると読み取れることができると思います。
|